サイズが大きいと、無理な体勢で何時間も描いているという事がよくあるので、1日が終わると全身打撲の様な痛みが。
今回背景の『ブルー』がイメージ以上に良く発色する色に塗れて一安心!
ブルーって室内光で見ると濁ってしまい、特に面積が大きいと、発光色じゃないと綺麗に見えないんですよ。特に僕の様なフラットな塗りだと、発光色=透明色、ムラになりやすくて塗るのが大変。
おまけに今回はそのブルーに対してハレーションを起こす『赤』との対比が難しく、色作りにはかなりこだわりました。
8月の日本橋高島屋と横浜高島屋さんでの個展に出展しますので、是非観に来てください。
今回は小さめの作品が多く、これから10号くらいの作品制作に入ろうと思っています。
マツウラ
今年の桜は、ムラがありますね。
お昼を食べ、近所を1時間ばかりフラフラしてみましたがまだ少し早いかな?
制作中の100号S... やっと80%といった感じです。
ちょうど今コラボ的な制作が重なっていて、なかなか集中出来ない感じなのですが、進行中のコラボも良い感じなので楽しみにしていてください。
今週はお花見しようかな。
マツウラ
今日は暖かく、春らしくなってきましたね。
昨日から100号Sキャンバスの下地作りに入っています。
100号Sは考えたら 4〜5年ぶり!このサイズを上から描いたり、下から描いたりとキャンバスを部屋の中で回転するのにも、相当の腕力・体力が必要...
今回は下地のジェッソを塗っては乾かしを 6回繰り返し、明日ヤスリで表面を整えたらやっと下書きのトレースダウン。
デカいと一つの工程だけでも大仕事、制作というよりほとんど工事現場ですw
マツウラ
まだ構図と色に迷っていますが...下絵完成!
100号S(162×162cm)でいくつもりです。
ロフトがひと段落し、ようやく8月の個展の事が考えられるようになりました(遅過ぎw)。
焦るばかりでなかなかイメージが出ずヤキモキしましたが... 今回は自身の描く事の根本を見つめ直し、それを個展タイトルに反映させた時に、それにはどんな主人公がふさわしいのか⁉︎ と考え...すると自然と今回のキャラクターが見えてきて、ようやくエンジンがかかって来ました。
マツウラ
エスキース。画力が無いから自分的には大変な作業のですが😓💦
イタコ的に絵の神様が降りてきて、線を引く方向が明確に見える時があり(持続時間半日)その勢いで描き上げられる時は結構ラクチンで、完成した下絵を見て他人事の様に「ありがとう💖」って気持ちになるw
最近、写真はインスタ映えを心がけていますw
とにかくスケッチ×スケッチ×スケッチ...
エスキース完成!!
でも朝、寝起き1分で描いたサムネールが一番重要。
今日から下絵に入り、久しぶりの100号S(162 x162cm)に着手。完成には 3週間位かかるかな。
マツウラ
©2018 HIROYUKI MATSUURA